ナスのハウス栽培記録

植え付け後のナスの剪定方法【いつ?どうやって?】

尾形優季

今回は植え付け後(定植後)のナスの剪定の作業記録を記事にしていきます。

植え付け後の剪定はきちんとやらないと、ナスの育成に影響が出たり、病気にさせてしまったりと色々と不都合が出てきてしまうので注意が必要です。

パーシー
パーシー

こんにちは、今日もナスの作業記録写真をがんばって撮ってきたからゆっくり見て行ってね!!

こんな方に読んで頂ければ幸いです。
  • ナスの植え付け後の剪定のコツは?
  • 時期はいつ頃がいいの?
  • ナスの家庭菜園や農家になろうと考えている方

ナスの剪定方法は農家さんや家庭菜園をされている方それぞれやり方が違ってくるハズです。

また、ナスの品種や栽培方法、収穫したい時期等によっても違ってきます

今回ご紹介する剪定のコツや方法もうちのやり方ですので参考程度に見て頂きたいです。

スポンサーリンク

植え付け後のナスの剪定の方法

ナスのビニールハウス栽培

ナスの剪定のコツと方法について解説していきます。

実際に選定した物と簡単なイラストでご説明していきます。

パーシー
パーシー

イラストはボクが頑張って描いたんだよ?

なぜ剪定が必要なのか?

剪定せずに放置していると脇芽から枝が伸び放題になり、茂りすぎると影となって光合成が出来ない葉が多くなり生育不良が起きたり、風通しも悪くなり病気が発生しやすくなります。

また、虫等にも住みやすい環境になってしまうので剪定は必ず必要になってきます。

剪定(せんてい)とは樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くする事。庭木の手入れとして行われる。見た目を美しくするのみでなく、養分を効率よく利用させて生長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果がある。骨格枝を明確にする事を整枝(せいし)と呼ぶが、一般的にはこの作業を剪定と呼ぶことが多い。

剪定 – Wikipedia

植え付け後のナスの剪定のコツと方法

植え替え後のナスの剪定ビフォーアフター

植え付け後1週間経っているナスの剪定について解説します。

https://www.garden-life-ogata.shop/nasunouetuke/

左の写真が剪定前、右側が剪定後になります。

赤くマルを付けている部分の芽を取っていきます。

わき芽をかく際は指でも取れますが、専用のハサミを使う場合が多いです。

※摘花用のハサミとは?

指で取る際は大事な主枝や葉を折ったりしないように気を付けて下さい。

パーシー
パーシー

慣れないうちはハサミを使った方が安心かもしれないねっ

ちなみに絵でもかいてみたよ!

定植後の剪定

こちらの剪定方法は農家さんによってやり方が変わってくることと思いますので、あくまでうちのやり方でのご説明です。

  • 1番花とその横のわき芽以外のわき芽を取る
  • 台木から茎が伸びている事があるので取る
  • 培地に雑草が生えていたら取る
パーシー
パーシー

雑草は全部ボクがとってあげたよ!

接ぎ木(つぎき)とは、2個以上の植物体を、人為的に作った切断面で接着して、1つの個体とすることである。このとき、上部にする植物体を穂木(接穂、継穂、ほぎ、つぎほ)、下部にする植物体を台木という。

接ぎ木 – Wikipedia

本日のまとめ

植え替え後のナス(約1週間後)
パーシー
パーシー

今日も最後まで読んでくれてありがとうね!

植え付け後のナス剪定の時期は??

・植え付け後から約1~2週間の間

植え付け後のナスの剪定方法は??

・一番花とその横のわき芽より下のわき芽をていねいに取る

注意点は??

・雑草は害虫の発生を誘発してしまう為、可能な限り取る

本日は以上です。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

また次回もよろしくおねがいします!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました